国内最旬アーティスト作品が新宿に集結!ルミネゼロにて「LUMINE ART FAIR –My 1_st Collection Vol.3-」 3日間限定開催!
株式会社ルミネは、アートのある毎日をお届けする「LUMINE meets ART PROJECT」(略称「LMAP」)の活動に取り組んでいます。この度、アートのある毎日を提案するルミネのアートフェア「LUMINE ART FAIR –My 1_st Collection Vol.3–」を11月2日(土)~4日(月・振休)の3日間開催します。
◾️開催概要
⚫︎開催期間:2024年11月2日(土)・3日(日)・4日(月・振休)
⚫︎開催時間:土日 11:00~19:00 月 11:00~17:00
⚫︎開催場所:ルミネゼロ(ニュウマン新宿 5F)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号
【POINT】
・初めてでも安心!手に取りやすいアフォータブルな現代アートを展示
・アートコンシェルジュによるアドバイスやアートツアーでアートと共に暮らすはじめの一歩を応援する、「もっと気軽に生活にアートを取り入れたい、アートと暮らしたい」を叶えるアートフェア
・新宿に約30名の絵画、写真、立体作品など、幅広いアートが集結!
・サステナブルなアートやアーティストのワークショップなど色々なアートに触れ合える機会を創出
特設サイト:https://www.lumine.ne.jp/lmap/fair/2024lmaf/
前回は約1,800人が来場し、3回目の開催となる今回もルミネがキュレーションした人気の新進気鋭のアーティストや海外アーティストを含む約30名のアーティストが参加します。アーティストが主役のアートフェアで、もっと気軽に生活にアートを取り入れたい、アートと暮らしたい、それを叶えるLUMINE ART FAIR。会場に並ぶ作品は、自宅に飾れるサイズやイメージでセレクトしたり、手に取りやすい価格帯のアフォーダブルな現代アート作品や関連商品となっています。コンシェルジュによるアドバイスなど、アートと共に暮らす、はじめの一歩を応援します。
*Affordable(アフォーダブル):⼿ごろな、入⼿可能な
◾️内容
Contents1:アートコンシェルジュがアート選びをサポート!
“アートのある毎日”を始めるには、「何を基準に選んだらいい?」「いったい何からはじめればいい?」「どのくらいの大きさがいい?」など、たくさんの疑問がでてきてしまうもの。そこで、今回のアートフェアでは、国内外のアートに詳しいスタッフが「アートコンシェルジュスタッフ」として、様々な飾り⽅や楽しみ⽅、保管方法についてご案内いたします。
また、アートフェアの趣旨や約30名のアーティストの作品について、アートに精通するアートのプロがご紹介する会場内アートツアーも開催します。作品の背景やアーティストについて理解することで鑑賞をより深く楽しめます。
Contents2:人気アーティストのワークショップ!
11月3日(日)・4日(月・振休)には人気アーティスト【前田 麦/Chiaki Akada/堀出 隼(holiday)/EMU】のワークショップを会場内で実施します。
※事前予約が必要です。
※ルミネのアプリ「ONE LUMINE」にて10月1日より事前予約開始(予定)
・前田 麦「STAMP BY ME」WORKSHOP
前田麦のスタンプコレクションを使いオリジナルの千社札を作るワークショップ。
所要時間:約1時間30分 金額:2,000円(税込)
・堀出 隼(holiday)の自分のロゴ制作ワークショップ
自分の名前と自分の好きな物事を組み合わせてロゴを作るワークショップ。
所要時間:約1時間30分 金額:2,000円(税込)
※他アーティストのワークショップ情報は特設サイトをご確認ください。
Contents3:コラボレーションPROJECT!
Contents4:BESTじゃなくて、BETTERでもHAPPY!イベント限定 ART STOREがOPEN!
BETTER DAYS ART SHORE - START A DAY WITH ART
LUMINE ART FAIR 開催中にのみオープンするリミテッドストア。より良い日々を過ごすためにがんばらなくてもいい、何気ない出来事が日々を幸せにしてくれる。BESTじゃなくて、BETTERでもHAPPY!日々を少しでも楽しく、気分を上げてくれるアートやグッズを昨年よりも規模を拡大してご紹介します。LUMINE ART FAIR参加アーティストのスペシャルなアイテムもたくさん登場します。
Contents5:審査員はお客さま!
「LUMINE meets ART AWARD ーオーディエンス・アワードー」
「LUMINE meets ART AWARD ーオーディエンス・アワードー」は、アートフェアに参加するアーティストの中からお客さまの投票によりグランプリが決定します。
会場内にある投票用紙に好きなアーティスト名を記入し、投票ボックスへ。後日、もっとも多くのお客さまに選ばれたアーティストを「グランプリ」としてLUMINE meets ART PROJECTサイトにて発表します。グランプリアーティストは、2025年にウィンドウにて展示予定です。ぜひ、実際の作品をご観賞の上、会場にてご投票ください。
〔2023グランプリアーティスト「西山 寛紀」によるアート展示〕
展開期間:10月1日(火)~11月20日(水)
場所:ニュウマン新宿 NEWoMan ART wall.
プロフィール:西山 寛紀
東京で活動するイラストレーター。対象を色面構成で絵画的にとらえる表現を得意とし、幅広い媒体でイラストレーションを手がける。作家活動では、日常を題材にした絵画を制作し、国内外で展覧会を開催している。
Instagram:@chacknishi
◾️参加アーティスト
安藤 瑠美/飯沼 英樹/市川 大翔/伊藤 桂司/江頭 誠/EMU/及川 真雪/大原 舞/大和田 良/奥山 帆夏/加藤 崇亮/角 文平/菊池 遼/久保田 珠美/黒田 潔/Sasha Bau/庄島 歩音/Takaprincipal/竹内 義郎/田中 紗樹/Chiaki Akada/都築 まゆ美/DIGRAPH/西山 寛紀/Harumi Ori/ヘルミッペ(ThePIXEL) /Poieverywhere/星野 ちいこ/前田 麦
※敬称略 ※50音順・アルファベット順
◾️PICK UPアーティスト
田中 紗樹
絵描き、サンフランシスコ生まれ東京在住。世界各地に旅をして現地の日常に作品を残すプロジェクト「stay&work」を行う。幼い頃から続ける書道の影響で大胆な余白・リズミカルな筆致が特徴。
Instagram:@sakitanaka0119
www.sakitanaka.jp
伊藤 桂司
主にグラフィックや映像など活動は多岐にわたる。2001年度東京ADC賞受賞。個展多数。国内外の展覧会にも参加。UFG代表。京都芸術大学・大学院教授。作品集・著書多数。
Instagram:@keijiitokeijiito
都築 まゆ美
イラストレーターとして書籍の装画を手掛けるとともに、油彩画やリソグラフ作品を制作し個展やアートフェアに出展。また、動物の壁掛けオブジェFabric trophyの制作など、様々な創作活動をしている。
Instagram:@tsuzuki_mayumi
前田 麦
イラストレーションをベースとして、平面、立体を問わず様々なアプローチで作品を製作。
近年では、リボンを使ったアート、「Ribbonesia(リボネシア)」、スタンプコラージュ 「STAMP BY ME(スタンプ・バイ・ミー)」、紙やすりに描く「TRANSLUCENT」シリーズ、「 EYE OF FIRE」など様々なスタイルで発表している。
Instagram:@bakumae
江頭 誠
1986年に三重県で生まれ、2011年に多摩美術大学美術学部彫刻学科を卒業。主に花柄やバラ模様の毛布を用いた作品を中心に制作している。
Instagram:@dana_tanamachi
ニュウマン新宿 LUMINE ART FAIR コラボレーションイベント
前田 麦のオリジナルキャラ「EYE OF FIRE」によるウィンドウ展開
「LUMINE ART FAIR –My 1_st Collection Vol.3-」のキービジュアルでも作品が登場する前田 麦による展示を2Fショーウィンドウにて行います。人気キャラクター「EYE OF FIRE」の、「DISPLAY」をテーマとしたここでしかみることのできない展示を楽しむことができます。
アートフェア期間中にニュウマン新宿館内でもワークショップ開催予定!
【期間】10月1日(火)〜11月20日(水)
【場所】ニュウマン新宿 2F ウィンドウ
LUMINE meets ART PROJECT(LMAP)とは?
アートのある毎日を。
ルミネにとってのアートとは、日常の中の非日常。
あたらしい価値観と自由な発想で、 自分を少しだけアップデートする。
それがお客さまの未来の地図をより鮮やかなものにしてくれます。
そんなアートのある毎日を、ルミネはアーティストのみなさんとつくっていきたいと思います。
※イベントは都合により中止になる場合がございます
◾️POPAP編集部より
アートを取り入れた生活、素敵ですよね。でも、何から鑑賞すればいいのか分からなかったり、インテリアに取り入れるには高かったり…と悩む方も多いと思います。今回のイベントでは、アートコンシェルジュがアート選びをサポートしてくれます!是非このイベントに足を運んで、お気に入りのアーティストを見つけてみてください!